我が家には以前グッピーを飼育していた水槽があるのですが、私が病気で世話ができなくなってしまい1匹を残し全滅させてしまったことがあります。
グッピーたちには本当に申し訳ないことをしてしまいました。
その水槽はそれ以来そのままにしていますが、現在レッドラムズホーンとウィローモスそして・・・
藻
だけの水槽にしてしまいました。
この水槽も藻を取り除けば普通に使えそうなのです・・・が!
ウィローモスに藻が絡みついている?状態なので藻を中々取り除く気が起きず(コラ)レッドラムズホーン繁殖の名目で放置してしまってます(;´∀`)
しかし、今後はナイトメアゴーストをメインにザリガニの繁殖を行っていきたいので、この厄介な藻を除去することにしました。
そう・・・タイトル通りザリガニに藻の除去をやってもらいます!
っというわけで前置きがかなり長くなりましたが、今回は「ザリガニを藻だらけの水槽に入れてキレイにしてもらうことにした!」というタイトルで書かせていただきます!
ザリガニって藻食べるよ・・・ね?
この方法を思い立った理由
この方法を思い立った理由ですが、以前ヤフオクで無農薬のアナカリスを落札し増やそうとプラケースにアナカリスを入れ、そんなに食べられないだろうとガサガサで捕まえてきた稚ザリを入れていたのですが・・・
はい。
皆様のご想像通りアナカリスがすごい勢いで食われ全滅寸前でございます・・・
チッキショー!だったらこの藻を食って綺麗にしやがれ!
って感じで思いつくました( ノД`)シクシク…
ヤフオクでお得にザリガニや水草を落札する方法は・・・
藻だらけ水槽の状況
まずはこちらをご覧ください。

すごいだろ・・・
グリーンウォーターじゃなくて藻なんだぜ・・・
おまけに浮き草まで大量に繁殖しているんだぜ・・・
はい。
っというわけでこの状態の水槽をアナカリスを食いまくったザリガニに綺麗にしてもらいます。
お掃除部隊を(ザリガニ)を投入する!
はい。
水替えしまーす
ザリガニ捕まえまーす
ヒーターが入っているので温度合わせしまーす
ついでだから水合わせしまーす
放ちまーす
様子見まーす

まとめ
アナカリスの爆食いをみたら1か月くらいで大分綺麗になるかと思いますので、そうしたらまた記事にしてみたいと思います。
それでは!
コメント