前回の記事で「お小遣いの少ないサラリーマンがザリガニ繁殖を副業でやろうとするとこうなる。」と言う記事を書かせていただきましたが、ザリガニブリーダーになるにはどうすればいいのでしょう?
色々と調べてみたのでそれを記事にした見ました!
ここは違う。追記してほしい。これだと勘違いされるから修正してほしいなどございましたら、お手数ですがご連絡お願い致します。
3/21追記
ご連絡を頂き「まとまった数を卸す必要」「ヤフオクで取引数を増やし実績を作る」を追記しました。
ザリガニブリーダーになるのに必要な資格は?
ザリガニブリーダーになるのに必要な資格は特にありません。
ただし、ザリガニのブリーダーになるのに特に資格は必要ありませんが、爬虫類や鳥類、哺乳類の場合は「第一種動物取扱業」の届け出が必要で、都道府県によって多少違いがあるものの半年以上の実務経験もしくは、1年以上の飼育経験と「愛玩動物飼養管理士」などの資格が必要になる場合もあります。

増やすならどんなザリガニでもいいの?
普通のアメリカザリガニをブリーディングして売ろうとしても、小さいサイズの個体を大型の熱帯魚のエサとしてなら100匹2000円とかなら売れると思います。
でもこれって正直続けていけそうですか?
自分で増やすよりも捕まえたほうが良さそうですね・・・
では、どんなザリガニがオススメかと言うと、相場など変わる可能性もあるのでハッキリとコレ!っていうのは言えませんが、ヤフオクで1匹1000円以上するザリガニですかね。
現在ならナイトメアゴーストの成体なら3000円は超えています。

どこにどうやって売ればいいの?
ヤフオクに出品されている方も多くいます。
専業ブリーダーじゃなければそれでも十分じゃないかと思います。
専業の場合だと卸問屋などに営業する必要があるでしょうし、まとまった数を卸す必要あるのではないでしょうか?
ヤフオクである程度取引をしておき実績を作っておけば営業もしやすいと思います。
自分で店舗を持つ、ネットショップを開くのも手じゃないでしょうか?
まとめ
ザリガニブリーダーになるだけなら簡単でしょうが、それだけで生活できるだけの稼ぎを得るのは簡単なことではないと思います。
ザリガニが好き、繁殖させるのも好き。
でも営業とか接客とかやりたくない。
多分ザリガニブリーダーで生活したいのであればやりたくなくても、営業もしくは接客などをしていかなくてはいけないのではないでしょうか?
好きなことを仕事にすることは出来るけど、好きなことだけで仕事をしていける人なんて一部の人だけなんじゃないでしょうか?
ザリガニブリーダーになりたいのであれば、まず会社勤めでもしながら副業でやってみて十分な実績、覚悟、そして貯金(これ重要ですよ?)があるのであればやってみても良いかも知れませんね。
ただし!自己責任で!
私は責任取れませんので(;´∀`)
それでは!
コメント