アクアリウム全般 知っておくと意外と便利!?浮いてしまう乾燥エビなどのエサを沈める方法! ザリガニって乾燥エビに結構食いついたりし、うちのザリガニもこの乾燥エビは好物だったりします。 しかし、残念ながらこの乾燥エビ水に浮いてしまいザリガニなどの底で生活している生き物はすごく与えにくいデメリットがありますよね・・・ ... 2022.09.24 アクアリウム全般ザリガニ
アクアリウム全般 水槽機器を導入前に知っておきたい!水槽の水量を計算する方法。 新しく水槽を立ち上げるとき、どんな生体をお迎えしようとか、どんなろ過装置にしようとか考えるのってとてもワクワクしますよね。 しかし、きちんと水槽の水量を把握していないとろ過の処理能力やヒーターでの保温が安定しなくなってしまう場合があ... 2022.02.04 アクアリウム全般
アクアリウム全般 アクアリウムを始める前に決めなければいけない水槽の置き場所について アクアリウムを始める前はどんな水槽を置いてどんな生き物を飼おうとか、あの生き物をこんな風に飼いたいなどワクワクしますよね。 そんなときに先ず最初に決めなければいけないのが水槽の置き場所になります。 置く場所によっては置ける水槽... 2022.01.18 アクアリウム全般
アクアリウム全般 飼育していた魚が死んでしまったときの処理の方法について 生き物には寿命があり、小型の魚などは短ければ1~2年程しかありません。 死んでしまったとき飼い主としてやらなければいけないのは、死亡原因の追求と遺体の処理です。 死亡原因を追究しなければ、伝染する病気、飼育環境の問題が死亡原因... 2022.01.17 アクアリウム全般
アクアリウム全般 アクアリウムでは基本中の基本!水道水のカルキ抜きの方法やメリットなどなど 水道水には殺菌のためにカルキと呼ばれる成分が含まれており、このカルキを抜くのは生体の健康を保つのに必要なアクアリウムの基本の一つです。 今回の記事では水道水のカルキ抜きの方法やメリットなどカルキ抜きについて解説していきます。 ... 2022.01.12 アクアリウム全般
アクアリウム全般 ベアタンクのお供に!ちょっとした掃除にも便利!GEXクリーナースポイト! 掃除がしやすく水を汚しやすい生き物を飼育する際に採用されることが多いベアタンク。 そのベアタンクのちょっとした掃除も勿論ベアタンクでなくても、ちょっとした掃除に役立つのがタイトルにあるGEXクリーナースポイト! 今回の... 2022.01.11 アクアリウム全般
アクアリウム全般 100均の商品でサワガニの飼育環境を作る方法。~水替え楽々なウォーターサーバー編~ サワガニは日本全域の綺麗な川などの淡水に生息するカニです。 飼育自体はそれほど難しくなく簡単に飼育することが出来ます。 今回は普通に飼育環境を整えるだけではなく、ダイソーで販売されているウォーターサーバーを使用してサワガニの飼... 2021.10.07 アクアリウム全般
アクアリウム全般 実は思っているよりもすごく短い!?ヒーターの寿命をご存じですか? 冬は勿論の事、春や秋にも大活躍してくれている低水温対策の強い味方水槽用ヒーター。 さて、そんなヒーターですが何年使用できるとお思いですか? 決して安い物ではないし、5年?10年? しかし残念ながらヒーターの寿命はそんなに... 2021.08.18 アクアリウム全般
アクアリウム全般 グリーンウォーターはどう作ればいい!?グリーンウォーターの作り方を解説! メダカや金魚を飼育する際によくオススメされるのがグリーンウォーター。 このブログでも記事を書かせていただきましたが、メダカなどの稚魚の育成に最適なグリーンウォーターですがそのグリーンウォーターっていったいどうやって作ればいいのか気に... 2021.08.15 アクアリウム全般ビオトープメダカ
アクアリウム全般 グリーンウォーターって何?グリーンウォーターのメリットやデメリットを解説! メダカブームが続いている中グリーンウォーターがいいよーって話をよく聞きますよね。 で、そのグリーンウォーターって何?っと思う方もいらっしゃるかと思います。 今回はそんなグリーンウォーターのメリットやデメリットについて書いていき... 2021.08.14 アクアリウム全般メダカ