ザリガニの飼育で使う底砂って何がオススメ?ザリガニ飼育における底砂について解説!

スポンサーリンク
ザリガニ
スポンサーリンク

ザリガニを飼育するとなると、水槽、ろ過機など色々気になりますよね。

底砂もその一つですし、底砂と言ってもサンゴ砂やソイル、大磯砂、更には底砂を使用しないベアタンクなんてものもあります。

それでは、ザリガニを飼育するにあたってはどれがいいのか気になりませんか?

っというわけで今回は、ザリガニの飼育で使う底砂のオススメについて書いていきます。

ちなみにザリガニは触覚に細かい砂を付けて平衡感覚をとるのらしいですがないなら無いで問題ないそうです。

大磯砂

ザリガニ飼育では割とメジャーな底砂かと思います。

この大磯砂のメリットは

  • 粒が固く、崩れない
  • 粒が大きいものもあるので底面フィルターとの相性もいい
  • 半永久的に使えるのでメンテナンスも楽

デメリットは、ゴミが貯まりやすいことぐらいです。

ソイル

メダカや水草水槽で使われることの多いソイルですが、ザリガニ飼育におけるメリットももちろんあります。

さて、ザリガニ飼育でのソイルを使用するメリットは、

  • 栄養分があり、水草が育ちやすい。
  • PHを一定に保てる。
  • 色揚げ効果がある。
  • バクテリアが繁殖しやすい。

水草が育ちやすいと言うメリットがありますが、ザリガニは水草を食べるので観賞用の水草ではなく、アナカリスなどザリガニが好んで食べる水草を植えるのもありかと思います。(ただし、すぐ無くなる可能性が・・・)

逆にザリガニ飼育でのデメリットは

  • 粒が他の底砂と比べ崩れやすい
  • 底面フィルターとは相性が良くない

ソイルは粒がつぶれるものも多く、そのせいで底面ろ過フィルターを使用すると底面ろ過フィルターが目詰まりしやすくなってしまいます。

また、ザリガニ飼育でソイルを使用する場合は栄養系のソイルだと、飼育水が富栄養化し苔などの大発生の原因にもなりますので、栄養系のソイルではなく吸着系のソイルがお勧めです。

ろ過砂利

よくホームセンターなどで見かける砂利です。

多孔質の砂利にバクテリアを繁殖させてたり、汚れを吸着させて飼育水の浄化をさせる効果があります。

メリットは

  • 水がきれいに保てる
  • 水質が安定しやすい
  • 底面フィルターと相性がいい

逆にデメリットは、

  • 最初によく洗わないと水が濁ってしまう。
  • 甲殻類とは相性が悪い

メリットは魅力的ですが、無視できない「甲殻類とは相性が悪い」というデメリットがあり、製品自体にも甲殻類を飼育する際は必ず水草を植えてくださいともかいてあります。

ミナミヌマエビを飼育していた方はエビが白くなってしまったとか・・・

ザリガニ飼育では避けたほうがいいかも知れません。

ベアタンク

ベアタンクとは、底砂を引いていない水槽の事です。

このベアタンクのメリットは

  • 掃除がしやすい
  • 水槽の底を清潔に保てる

です。

底砂が無ければ、掃除の邪魔にもなりませんしゴミなども見つけやすい。

この掃除の際ゴミなどが吸い取りやすく、他のスポイトと比べ多くのゴミを吸い取れるGEXさんから発売されているクリーナースポイトがすごく便利です。

一度使うとその便利さに驚きますよ?(笑)

逆にデメリットですが

  • 底面フィルターが使えない
  • 水を清潔に保つバクテリアが繁殖しづらい

などがありますが、ザリガニの繁殖をしている方でもベアタンクで飼育されている方も少なくはありません。

ベアタンクだと脱皮時に踏ん張りが効かないので脱皮を失敗しやすいと言う噂もありますが、そんなことはないそうです。

まとめ

底砂には色々なメリット、デメリットがあります。

個人的には色々試して見た結果吸着系のソイルが1番ザリガニが元気な気がしますし、見た目もキレイな気がします。

今回の記事を是非参考にしていただき、見た目重視の水槽にしたいとか繁殖に力を入れたいなど、ご自身の飼育スタイルにあった底砂を選んで良いザリガニライフを!

それでは!

コメント

タイトルとURLをコピーしました