カメ 【重要なお知らせ】このブログのカメの記事につきまして 新しくカメ専門のブログを立ち上げさせて頂きました! このブログではミズガメだけでしたが新しく作ったブログではミズガメの他にもリクガメ、ハコガメを記事にしていきます。 それに伴いこのブログのカメの記事は新しいブロ... 2023.07.06 カメ
ザリガニ アメリカザリガニはなぜ駆除をしないといけないのか? アメリカザリガニは、アメリカ大陸南部のミシッシピ川流域原産のザリガニで、昭和 2 年に食用として輸入されたウシガエルの餌として日本に持ち込まれて以降、日本各地に分布を広げています。 アメリカザリガニは、子ども達からも親しみやすい生き... 2023.07.01 ザリガニ特定外来生物
アクアリウム全般 水槽のコケを食べる掃除屋さん、オトシンクルスの特徴や飼育方法 オトシンクルスは南米に広く分布しているナマズの仲間で、一般的な魚とは違い口が吸盤状になっています。 その吸盤状の口は、水槽の内壁や流木などに貼り付いて、こそぎ落とすようにしてコケや表皮などを食べるために使われています。 オトシ... 2023.07.01 アクアリウム全般