ベタの姿が特に美しく見えるときと言うとやはり、エラ蓋や全身のヒレを大きく広げ体色を美しく発色させるフレアリングをしているときですよね!
しかもこのフレアリングはベタが美しく見えるだけではなくベタを飼育するにあたってすごく重要な効果があるんです!
今回の記事では、ベタ飼育でのフレアリングの重要性について書いていきます。
フレアリングのメリット

ベタの飼育でフレアリングを行わせるメリットは以下の通りです。
- 発色が鮮やかになる。
- 筋肉が鍛えられる。
- ヒレが美しく保たれる。
それぞれ解説していきます。
発色が鮮やかになる

ベタはフレアリングを行う際、一層美しく発色するため毎日フレアリングを行うことでフレアリングを行っていないときも発色が良くなります。
筋肉が鍛えられる
ベタは全身に力を入れてフレアリングを行いますので、フレアリングをする度に筋肉が鍛えられるわけです。
筋肉が鍛えられることにより血行が良くなるのでベタの健康維持がしやすくなります。
ヒレが美しく保てられる。
ベタはフレアリングを行う際、大きくヒレを広げます。
ヒレを大きく広げることにより、ヒレに水が良くあたりその結果ヒレの癒着を防いだり、尾ぐされ病の予防に効果があると言われています。
フレアリングのさせ方
ベタのフレアリングはメリットが多く、ベタのためにも是非やらせてあげて欲しいですが、フレアリングのさせ方は下記のとおりです。
- 水槽越しに他のベタと対面させる。
- 鏡を見せる
- ベタの動画を見せる
1番フレアリングをさせやすい方法がベタを2匹以上飼育しないと出来ないデメリットはありますが、水槽越しに他のベタと対面させる方法です。
我が家のベタも鏡を見せてもベタの動画を見せてもフレアリングしなかったので、もう1匹ベタをお迎えして水槽越しに対面させたらフレアリングをしてくれるようになりました。
フレアリングをさせる時間
フレアリングは体力を消耗するので10分以内が良いとされています。
それ以上の時間フレアリングをさせてしまうと体力を消耗し過ぎてしまい、その結果ベタの寿命を縮めてしまう恐れもあります。
また攻撃的な性格のベタの場合、激しく動くことがありその結果ヒレなどにダメージが出てしまう事もあるので、フレアリングの時間を短くするなどの対策が必要となってきます。
まとめ
ベタにとってフレアリングは、フレアリングさせる時間さえ気を付ければ非常に大きなメリットをもたらしてくれます。
ベタを健康で美しく飼育し続けるためにも是非フレアリングを習慣化させてあげてください。
それでは!
コメント